SOA Japan
【海の日キャンペーン】#seemysea チャレンジ開始!
7月の祝日「海の日」。それは梅雨明けを皮切りに、海開きをして、真夏の到来を告げる日でもあります。
SOA Japanでは、その7月23日に「ソーシャルディスタンス・ビーチクリーン」を逗子で開催を予定しています(興味のある方はご一報ください)。
それだけでなく、それまでの1週間の間、主にインスタグラムを使ったSNSキャンペーン「#seemysea チャレンジ」を開催しています!
それぞれの海との想い出やこの夏行きたい海の写真を上げ、#seamysea をタグ付けすると、投稿につき73円(ナミ)を海洋保護活動に寄付。
外出が難しいこういうときだからこそ、家からでも海とつながり、人とつながるための想いの輪を広げていく。ぜひご参加ください!
以下、URLと紹介文。
●インスタキャンペーン
https://www.instagram.com/p/CCs_izfM16L/
●紹介文
今日7月16日から23日までSOAJapan企画#seemysea チャレンジが始まります!🌊
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《#seemysea 海と繋がろうチャレンジ 7/16-7/23》【みんなの一歩が海を守ることに--->1投稿につき、73円を寄付】
7月23日は海の日🌊
皆さん、Covid-19の影響でなかなか外出できていないですよね。
でも、こういう時こそ!海好きもそうでない人も、「あなたにとっての海」を写真でシェアして、想いのバトンを繋げましょう🌞
実は海ではこんなことが起こっています。
○2050年にはプラスチックの重量がお魚の重量を超えてしまうと言われている
○毎年800万トンのプラスチックが海に流れている
○700種もの海に住む動物たちが死んでしまったり傷つけられている(その92%がプラスチックの影響)
○2/3のサンゴ礁が海水温度の上昇により白化している
このような状況を改善するために私たちができることはたくさんあります!!
・instagramの発信や、web mediaを使って少しリサーチしてみる
・#oceanfriendly なアイテムを使ってみる
・活動をしている団体に寄付をする
一人一人行動の仕方はそれぞれです。完璧ではなくても少しずつ。みんなで海を想い、行動に移していきましょう!!
参加方法のツーステップ:
1. 海の写真/海との写真を準備し、ハッシュタグ#seemysea、#soajapan、#波を広げよう を付け、@soa_japanをタグ付けする
※一人の投稿につき、73円を日本で活動している海洋保護活動に寄付いたします!!!🌏
2. バトンを回したい友達をタグ付けして投稿!
是非身の回りの大切な人に思いをリレーしてみませんか?どんどんみんなと繋がっていきましょう🍃
※アカウントに鍵がついてる方は投稿したことをDMでご連絡お願い致します。